【哲学から学ぶ】意思決定の方法

みなさんこんにちは!

今回は齋藤が書きま~す(^^)/

 

最近暑くなってきましたねえ~

この暑さを見習って今回のブログも熱く語っていきます!!!!

 

------------------------------------------------------------------------------

 

今回は「意思決定の方法」について話していきたいと思います!

 

 

皆さん、「意思決定」と聞くと「重大な選択」と思うことも多いかと思いますが、広義の意味では、「目標達成のためのあらゆる手段を洗い出し、一つの手段を選ぶこと」だと考えています!

 

 

つまり、意思決定とは日々行っている行動なのです。

例えば、大学まで行くのにバスを使うか自転車で行くかとか、今日は自炊するか外食するかとかが当てはまります。

 

 

今回はこういった日々行われている「意思決定」というものを、とある哲学者の考えから意思決定を行う上で重要なことを述べていきま~~~す!(^^)

 

-------------------------------------------------------------------------------

 

みなさんはデカルトという哲学者をご存じでしょうか?

 

高校時代倫理を習っていた方は分かるかもしれませんね!

 

簡単に説明すると、デカルトは近代哲学の祖と言われているフランス出身の哲学者です。

 

デカルトの名言である「われ思う、ゆえにわれあり」は皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

 

 

今回意思決定の方法について考えていくにあたって、著書の「方法序説」に書かれている「4つの規則」というものが非常に重要ではないかと考えました!

 

 

方法序説」とは、デカルトが真理にたどり着くための方法を書いた本です。

 

ここからは方法序説」に書かれている「4つの規則」について述べていきたいと思います!

 

--------------------------------------------------------------------------------

 

この「4つの規則」とはデカルトが真理にたどり着くために考案したシンプルな考え方です!

 

ここでは「真理」というものを「自分が納得できるベストの選択」というように定義を変えます!笑

そうすることで、この「4つの規則」が就活や人生におけるこれからの意思決定において参考になると思うので、これから紹介していきますね('ω')

 

 

 

 

①明証性の規則

これは「自分にとって一番納得のいく選択なの???」ということです。

どうなのかを考えるにあたって、他人の意見に流されたり、妥協してしまったりしたら納得のいく選択とは言い切れないかと思います。。。

 

 

②分析の規則

これは「難しい問題でも要素分解して一つ一つを小さくしていけば簡単なるんじゃない???」ということです。笑

 

自分が将来「こんな暮らしがしたい!!!」っていう理想があったら、

「何歳までにそういう暮らしがしたいのか?」

「どのくらいのお金を稼いでいたらいいの?」

「そのくらいお金を稼ぐためには初めの就職先はどこなの?」

「どこに住みたいの?」

のように、たくさん細分化、そして新しい要素が出てきますよね!

このように要素を小さくしていくことで難しいと思っていた理想像に近づきやすくなります!

 

 

 

③総合の規則

これは「ちゃんと順序立てて考えていこうね」ということです。

 

勉強に例えると何も勉強していない人がいきなり発展問題に取り組んだら、心がへし折られますよね。。。そういうことです。。。

ちゃんと基本から取り組んでステップアップをあらかじめ予測しておくことが重要だと思います!

 

 

 

④枚挙の規則

これは「見落としがなかったかを確認する」ということです。

 

これは正直「見落としのない状態」にもっていくことは難しいと思います。笑

就活で考えると、選択肢なんて無数ですし。笑

しかし、なるべく「見落としのない状態」にもっていくために、たくさん情報収集していくことは大切です!

 

自分からたくさん行動して、新しい価値観や選択に触れ、自分の価値観の領域を徐々に明確にしていくとともに選択の幅も広げていってほしいと思っております!

 

------------------------------------------------------------------

 

以上、今回のテーマであった「意思決定の方法」でした!

いかがだったでしょうか?

 

おそらく当たり前のことだったと思いますが、どんな大きさの意思決定も、こういう仕組みで考えるとベストの選択を見つけやすいということは伝えられたかと思います!

 

これからの意思決定をする際に参考になれば幸いです(^^)/

 

20卒向けのキャリア面談やイベントもこれからまた一段と力を入れていきますので、ぜひ楽しみにしていてください(*^-^*)

 

Twitter(@shot_tohoku)やFacebookのフォローやいいねもぜひよろしくお願いします(^^)/

 

それでは今回はこの辺で(^^)/

暑さに負けず頑張っていきましょー!

f:id:shot-tohoku:20180717143558g:plain

 

キャリア支援団体SHOT東北支部 齋藤